結婚式の打ち合わせで決めることは、会場装飾、会場装花、ヘアメイク、当日のスナップ写真などなどたくさんありますが、その中でも自分の思い描いているイメージをしっかり担当の方に伝えないといけない場面がたくさんありますよね。
この記事では自分の経験を元に、結婚式の打ち合わせで担当の方と結婚式のイメージを上手く共有するコツを書いていきたいと思います。
1.言葉だけでなく、なるべく画像で共有する
理想の会場の雰囲気や装花などを全部言葉で説明するのはなかなか難しいですよね。
ヘアメイクやブーケの色を指定する際も、例えば一口にピンク!といっても色々な色味があります。
なので、画像を使ってイメージを共有するのがオススメ!
InstagramやPinterestなどで画像を集めて打ち合わせの際に見せると担当の方もイメージが湧きやすいと思います。
私はPinterestを使って会場装花やヘアメイクなど、カテゴリーごとにボードを作り、打ち合わせの際に担当の方に見せてイメージを伝えていました。
(Pinterestの詳しい使い方はこちらの記事で!)
会場装飾のイメージ
スナップ写真のイメージ
説明するよりもだいぶ楽でしたし、何より画像を見せたほうがミスコミニュケーションが減る気がします。
2.デッサンや画像を載せた指示書をつくる
ヘアメイクの指示書とと当日のスナップ写真用の指示書など自分で指示書が作れそうなものは指示書を作って打ち合わせの際に持って行き、指示書を元に打ち合わせをしました。
実際に持ち込んだヘアメイクの指示書
ヘアメイクは以前、結婚式用の化粧品を買いに行った時に、メイクの仕方を一通りメモしてもらったのでそれをそのまま持って行きました。(その時のレポート記事はこちら。)
メイクさんは当日、指示書を見ながら打ち合わせ通りに仕上げてくださいました!
スナップ写真の撮影指示書
打ち合わせの際に、スタッフさんから「撮って欲しいポーズがあれば式の2週間くらい前までに撮影指示書を送ってくださいね。お好みの写真の雰囲気も見てなるべく合いそうなカメラマンを選びますので。」と言われていたこともあり、撮って欲しいカットを集めて撮影指示書を作りました。スタッフさんに1つ1つの画像は小さくなってもいいのでなるべくA4サイズの紙1枚に収めてくださいと言われていたので、頑張って1ページに収めました!
当日カメラマンさんが指示書を見ながら撮影してくれたので、撮りたいショットは全部取れましたし、写真の雰囲気も希望のイメージ通りだったので指示書を用意しておいて良かったです!
撮影指示書はカメラマンさんが写真を撮りながらでも確認しやすいように、できれば1枚、多くても2枚くらいにしておくのが良いでしょう◎
3.イメージと違うもの・やってほしくないことも共有する
打ち合わせ中は、
「こんな色を使って欲しい!」
「このお花を入れて欲しい」
「こんな雰囲気にしたい」
など、希望のイメージは伝えられると思います。
それと同じくらい大事なのが、自分の思い描いているものとは違うイメージやこれはやってほしくないなあ…と思っていることも共有すること!
例えば…
メイクだったら「ベースメイクを濃くしないで欲しい」「まつげをあげすぎないで欲しい」
装花だったら「グリーンはあまり使わないで欲しい」「かすみ草は使わないで欲しい」
など希望していないことも織り交ぜつつ担当の方に伝えてみるとより理想のイメージに近づくはずです。
4.担当の方に毎回説明する
打ち合わせは、全てプランナーさんが行うのではなく、写真・映像系の担当、装花担当、ヘアメイク担当など、それぞれに担当の方がいらっしゃる分業制になっている会場も多いと思います。
この場合は、それぞれの担当の方にしっかりイメージを共有しましょう!
分業制の場合、自分の理想のイメージがそれぞれの担当の方の間でちゃんと共有されていない可能性もあります。
「同じ式場だし、みんな知ってるだろうな〜」と思わず、それぞれの担当の中に丁寧にイメージを共有したり、「装花はこんな感じです、会場装飾はこうするのでメイクは〜」などと、担当の方に他はどのような感じになるかを伝えたりすると全体的にまとまりのある結婚式になると思います。
まとめ
結婚式で自分の思い描いているイメージをうまく担当の方に伝えるのはなかなか難しいですよね。
私は上記の方法で担当さんにイメージを共有していきましたが、中でも1番役に立ったと思ったのはPinterestのボードを見せながら打ち合わせしたこと。
画像があるので、説明しやすかったです。またPinterestで画像をPinしていくうちに自分の中でもイメージが固まっていくという嬉しい効果も!
上記の方法、皆さまもぜひ試してみてくださいね!