パリ5大ジュエラー(グランサンク)の一つ、CHAUMET(ショーメ)で婚約指輪を見てきました。
今回はショーメの婚約指輪に関する情報や、実際にお店に下見に行ってきたレポを詳しくご紹介します。
本記事が少しでも、ショーメの婚約指輪を購入しようか迷っている方、これからショーメに婚約指輪の下見に行かれる方のお役に立てましたら幸いです。
目次
CHAUMET(ショーメ)ってどんなブランド?
ショーメは1780年にパリで創業。パリ5大ジュエラーに名を連ねる老舗名門ブランドです。
その長い歴史のなかで、ジョセフィーヌコレクションやリアンコレクションなど長年に渡って女性に憧れられる、アイコニックな指輪を生み出しています。
上品なデザインのエレガントで気品溢れる指輪が多いので、高品質な指輪を探している方に特におすすめしたいブランドです!
実際にショーメの店舗へ下見に行ってきました!
ショーメ伊勢丹新宿店へ
今回訪れたのは、新宿の伊勢丹にあるショーメです。
ショーメは伊勢丹の1階と4階にあるのですが、1階にはショーケース、4階にはブティックがあります。
ショーメのような高級ジュエラーだと、いきなりお店に入るのは少し緊張してしまいますよね。
伊勢丹の1階であれば、色々なジュエラーのカウンターがズラーっと並んでいるのでより気軽に立ち寄れると思います。
軽く下見に行く程度であれば1階、もうなんとなく候補が決まっていてゆっくり見たいときや、実際に購入するときは4階のブティックがおすすめです。
私は土曜日の午後に下見に行ったのですが、1階のジュエリーフロアはとても混んでいて、少し待ってから店員さんに案内してもらいました。
ショーメの婚約指輪で人気のデザイン
店員さんに婚約指輪の下見に来たことを伝えると、早速ショーメの婚約指輪で人気のデザインや店員さんおすすめのリングを紹介してくれました。
ジョセフィーヌ
最初に紹介していただいたのがこちらのジョセフィーヌ。
ジョセフィーヌはショーメを象徴する代表的なコレクションだそうです。
ティアラをモチーフにしたデザインで、まるで指先にティアラをまとっているかのよう。
アームは二本で、両方のアームにダイヤモンドがあしらわれているのでとても華やか!豪華なのですが、豪華さの中に上品さもあり、とても素敵なリングです。
今回見せていただいたリングはアームが二本のデザインでしたが、アームが一本のデザインもありますし、アームのデザインも複数あります。
気になる方はぜひお店で見てみて下さいね。
デザインとダイヤモンドの美しさにきっと感動すると思います。
お値段は、なんと150万円〜!
ビーマイラブ
次に紹介してもらったのがビーマイラブというシリーズ。
リングの名前が素敵ですよね♡
ミツバチがモチーフになっていて、六角形が重なったような、遊び心満載の特徴的なデザインのリングです。
アームはプラチナだけでなくピンクゴールドのものもあります。
誰とも被らなさそうなのも嬉しいですよね◎
値段:35万円〜
(値段はダイヤモンドの大きさやグレードによって変わります)
リアン ダムール
ダイヤモンド一石のデザインにクロスモチーフでひねりを加えた、リアン ダムール 。
ダイヤモンドの部分がお花のようになっていてとても可愛かったです。
ちなみに、「リアン」とはフランス語で「絆」という意味だそう。
婚約指輪にピッタリのネーミング!
アームに敷き詰められたダイヤモンドがセンターダイヤモンドの輝きをより引き立てていてとてもキレイでした。
値段:48万円〜
(値段はダイヤモンドの大きさやグレードによって変わります)
プリュム
次に紹介してもらったのが、プリュム。
センター部分でアームが絞られているデザインのリングです。
ダイヤモンドがアームにはダイヤモンドのないシンプルなタイプと、アーム部分にもダイヤモンドがあしらわれているタイプがあります。
「プリュム」とはフランス語で「羽」のことで、このアームは天使の羽をイメージしているそうです。
前述の「ビーマイラブ」や「リアン」もそうですが、ショーメは名前の由来が素敵なリングが多いですよね。
値段:58万円〜
(値段はダイヤモンドの大きさやグレードによって変わります)
トルサード
最後に紹介してもらったのが、トルサード。
こちらは一見ダイヤモンド一石のシンプルなデザインなのですが、よく見るとアーム部分が特徴的なデザインをしています。
「トルサード」というのはフランス語で「螺旋」という意味なのだそうですが、よく見るとアーム部分が螺旋に見えますよね。
オーソドックスに見えて実はひねりのある、とてもおしゃれなデザイン。シンプルながらも高級感も存在感もあるリングです。
ショーメのリングの中では特に普段遣いがしやすいリングとして、人気があるそうです。
値段:30万円〜
(値段はダイヤモンドの大きさやグレードによって変わります)
ショーメでは指輪のオーダーメイドも可能!
ショーメではアームのデザインとダイヤモンドを自由に選べるオーダーメイドサービスがあります。
予算の範囲内で自分の好きなリングをカスタムで作ってもらうことができます♡
オーダーメイドする場合でも、ショーメの専門のスタッフさんがアドバイスをしてくれるそうなので安心ですね◎
気になったリングを試着
リングを紹介してもらったあとは、試着タイム。
高級ジュエラーということで少し緊張していたのですが、ジュエリーフロアだったということもあり、周りのお客さんで試着している方が多かったので試着しやすい雰囲気でした。
店員さんからも「せっかくお越しいただいたのでもしよろしければ試着してみませんか?」と声を掛けて頂けました。
ドキドキしながらジョセフィーヌを試着
まず、ジュエリーフロアをふらふら歩いて目を奪われた、ジョセフィーヌの試着をさせてもらいました。
リングの説明をしていただいたときに、お値段が約150万円と聞いていたので「記念に着けてみたいけど予算オーバーなのに悪いかな…」と思っていたのですが、店員さんから「もしよろしければジョセフィーヌ、おすすめですので」と言って頂けたのでお言葉に甘えることに。
ゴージャスで目を惹く、でもとても上品なリングでした。
見た目はとっても豪華ですが、内側はなめらかになっていてとても着け心地が良いです。
(ちゃっかり記念撮影までさせてもらいました。)
着けた瞬間、「もうこれから先、一生何もいらないからこのリングが欲しい!!!」と思いました。
ただ現実的には予算オーバーですので、他のデザインも見せてもらいました。
トルサードを試着
私が次に気になったのがトルサード。
こちらのリングは二本のプラチナをよじって作られているそうです。
なかなか他では見ないデザインなのでオリジナリティが出て素敵かなと思いました。着け心地も良い感じでした。
同じシリーズの結婚指輪もあるということで、重ね付けさせてもらいました!
婚約指輪をこれにするならせっかくなので結婚指輪と重ね付けしたい♡
ショーメの指輪は、着け心地の良い滑らかなアームに、素人目でもわかるくらい綺麗なダイヤモンドがセッティングされており、質の良さを感じました。
ショーメのダイヤモンドの品質
ショーメは伝統的にダイヤモンドへのこだわりがとても強いそうです。
GIA(米国宝石学会)が定めるダイヤモンドの基準において、Dカラー以上、透明度VSクラス以上、カットはVery Good以上のダイヤモンドしか使われません。
また、0.3カラットを超えるダイヤモンドには鑑定書が付きます。
ショーメの指輪の価格は?
気になるショーメの婚約指輪の価格をご紹介します。
上記はあくまで最安の価格であって、ダイヤモンドの大きさやグレードによって価格は大きく変動します。
ジョセフィーヌのように100万円越えの指輪をはじめ、ダイヤの大きさにもよりますがシンプルなデザインでも30万円代〜と価格はややお高め。
また、同じデザインのものでもアームにもダイヤモンドがあしらわれたパヴェタイプのリングだと一気に値段が上がります。(50万円〜60万円以上。)
ハイジュエラーだけあって、他のブランドに比べると値段は高いほうだと思います。
ただショーメはブランド力も品質も抜群ですし、後述しますがアフターサービスも充実していて評判もいいのでお値段の価値は十分あると思います。
ショーメのアフターサービス
ショーメの指輪は高価ですので、そのアフターサービスは気になるところですよね。
ショーメのアフターサービスの内容
・刻印(購入時)
・サイズ直し(購入後二年以内1回のみ・デザインによってはサイズ変更が出来ない場合もあります。)
・店頭でのクリーニング(クリーニングは購入店舗に限らず、どの店舗でも可能)
上記、全て無料で行ってくれます。
他にも有料ですが、新品仕上げ・歪み直し・ダイヤ落ち等の修理などに対応しています。
また、盗難等のトラブルがあっても保険用に購入証明書の写しを発行してもらえますし、0.3カラット以上のダイヤモンドには個別の識別番号が刻印されているので安心です。
ショーメはきめ細やかなアフターサービスに定評がありますし、百貨店との連携も強く店舗数も多いのでアフターサービスに関しては安心です◎
指輪の納期は?
指輪の納期は、刻印を入れる場合は3週間〜最大1ヶ月程度かかるそうです。
刻印を入れない場合はもう少し納期が早まることもあるそうですが、ショーメで指輪の購入を考えている方は早めにオーダーしたほうがいいでしょう。
まとめ
ショーメはパリ5大ジュエラーの一つに数えられるだけあって、個性的かつ上品で美しいデザインの指輪ばかりでした。
ダイヤモンドもショーメが厳選しているということでとてもキレイに輝くダイヤモンドばかり。
大きめのダイヤモンドが映えそうなデザインが多かったので、せっかくショーメで買うならゴージャスな指輪がいいんじゃないかなと思いました。
ショーメの店員さんはとても上品な方で丁寧に商品の案内してくれました。お店に入ると混んでいてもすぐ声を掛けてもらえますし、色々なデザインのリングを出して試させてくれます。ショーメは接客の良さに定評がありますが、評判通りの素晴らしい接客でした◎
接客も一流で、気持ちよく指輪を見ることができると思うので、ハイブランドの指輪を探している方はぜひ下見に行かれることをおすすめします!
【ショーメと同じくパリ5大ジュエラーの1つであるブシュロンにも婚約指輪の下見に行ってきました】
婚約指輪は一生に一度のお買い物ですので、購入前に何店舗か回って比較することをオススメします。
私は購入前に10以上のブランドを回ったのですが、ブランドごとにデザインや価格はもちろん、着け心地やアフターサービスなど結構な差がありました。
どんなブランドがあるか分からない、効率よくブランドを比較したいという方におすすめなのがゼクシィ 。
各ブランドの情報が分かりやすく載っていますし、そのまま来店予約をすることも可能なのでとても便利です。
またキャンペーンにエントリーして来店すると6000円分の商品券がゲットできちゃいます。
これから指輪の下見に行く方は、ぜひエントリーしてからお店に行ってくださいね!
0.25ct台:30万円〜
0.25ct台(パヴェタイプ):50万円〜