渋谷の西武で、ヴァンクリーフ&アーペルを見たあとにダミアーニとカルティエを見てきました。
どちらも西武の1階にあります。
まずはカルティエを下見
まずはカルティエから。
お店に入ると、カウンターにはすでにカップルが。わきからカウンターを覗き込んでいると店員さんが来てくれたのですが…
一人で婚約指輪の下見に行き始めて初めて
「本日婚約者様は…?」
と聞かれてしまいました…。
下見に来たと伝えたのですが、「婚約者様のご予算とかもあると思うので…」と終始塩対応。笑
空気を読んで帰ろうとしたら
「婚約者さんと見て、ぜひまた来てくださいね」とパンフレットを渡された…。
そんなに彼いないとダメ?って思ってしまった。
本当にこの人結婚するのかなって思われただけのかもしれないけど、デザインとか予算とか1人で婚約指輪の下見したい女性って他にもいると思うんですよね。
ティファニーやブルガリに1人で見に行った時はこんな対応ではなかったのでちょっとびっくり。でもお店の人の立場を考えたらまあそういうこともあるんだろうなと思っていい勉強になりました。
カルティエで紹介してもらった婚約指輪
一応2種類紹介してもらったのでまとめておきます。
まずはカルティエといえば有名なバレリーナ。
ダイヤモンドが高い位置にセッティングされているのでダイヤモンドがとっても映えるデザイン。
アームにダイヤモンドが付いているのもゴージャスな雰囲気で良かった。
値段:50万円〜
もう一つはエタンセル ドゥ カルティエ リングというコレクション。
アームが細いのが好きなので、これは結構好きなデザイン!最近出た新しいデザインらしいです。
アームはプラチナとピンクゴールドがあります。
ピンクゴールドも女性らしい感じで素敵でした。
値段:50万円〜(プラチナ)
値段:35万円〜(ピンクゴールド)
続いてダミアーニ
カルティエを出たあと、今日はもう帰ろうかなって思ったのですが一階のオープンな場所にダミアーニがあったので最後に少し見てみることに。ポップアップショップ的なオープンな作りのお店なので入りやすかったです。
ダミアーニは豪華だけど上品な婚約指輪が多い印象。デザインは一石のソリティアのものが多かったです。
一番シンプルな一石のデザイン、ルーチェ。
シンプルながらセンターのダイヤモンドに向かってアームが細くなっているのでダイヤモンドが大きく見えるし指も綺麗に見えます◎
値段:46万円〜
とっても豪華なミヌー。
アームにダイヤモンドが入ったものもあります。
ダイヤモンドが高くなっていて綺麗さが引き立ちます。豪華すぎて日常使いは厳しいけど、本当に素敵。
この指輪には見惚れてしまいました。
値段:83万円〜
最後に見せてもらったのがクイーン。
石座のところにロゴがついていて、ピンクゴールドになっているのでアクセントになってこちらも華やか。
値段:50万円〜
ダミアーニを試着
ダミアーニの指輪はお高いものが多く試着するのも気が引けるなと思っていたのですが、店員さんがとても優しい方で「せっかくだから試着してみませんか」と声をかけてくれました。
ダイヤモンド部分の豪華さや石座の高さからは想像できないくらい、どれもつけ心地が良かったです。
価格帯が50万円〜80万円ということで予算だいぶオーバーしてるので、私は無理だけど予算が許せば本当に素敵な指輪だと思います。
特にミヌーはとても豪華で、豪華さの中に上品さもあり本当に良かった…。
一人で下見していることを伝えると、彼の前だと気を使ってゆっくり見れないこともあるので最初に1人で下見される女性の方結構多いですよとのこと。また後悔しないように何度でも試着して決めてくださいねと言ってくれました。
たまたま店員さんが元ブライダルプランナーの方で、結婚式場が決まったら衣裳だけは先に決めた方がいいですよというありがたいアドバイスも頂きました。
まとめ
カルティエでは若干アウェーな感じでしたが、ダミアーニは接客が良くてゆったりと見ることができました。
今日は1日で西武のジュエリーショップを見たので正直ちょっと疲れました…。楽しいんですけどね。どの指輪も豪華で素敵でした。(その分お値段も高めでしたが…)
色々なお店を回ると接客もそれぞれだし、それだけで指輪自体の印象が変わってしまうこともあるんだなと。店舗がいくつかあるジュエラーがほとんどなので、気に入った指輪があったら他の店舗に行ってもう一度確認するのも必要なのかもしれないと思いました。高い買い物ですし。
ちなみに!今日西武で下見した中で一番心に残っているのはダミアーニのミヌーかなー。
コメントを残す